観光サービス部会
事業計画・報告
令和元年度事業計画
1.会議の開催
(1)総会
①令和元年7月
Ⅰ.八戸市への要望事項について
Ⅱ.今後の部会事業について
②令和2年1月
Ⅰ.令和元年度部会事業経過について
Ⅱ.要望事項への八戸市からの回答について
Ⅲ.令和2年度事業計画(案)について
(2)幹事会(随時)
2.意見活動
所属部会員の意見集約を行い、八戸市等関係機関に対する要望事項の取りまとめを行う。
3.事業
(1)The Best of グルメツアーズ2019の実施
(2)観光振興並びにサービス強化に資するポスターの作成
(3)部会員交流事業の検討
部会の概要
観光サービス部会は、広く部会員からの意見を聴き、関係機関への要望提案を行っております。また部会員の啓発を図るため、観光振興事業等の必要な業務を行っております。
【主な事業】
政策提言の取りまとめ、グルメツアーズ、ポスターの作成など
【部会員数】
567名 (平成30年4月1日現在)
【所属業種】
- 旅行代理店等旅行業
- 食堂・レストラン、そば・うどん店、すし店、喫茶店、その他の一般飲食店、料亭、バー・キャバレー・ナイトクラブ、スナック・酒場・ビヤホール
- 各種物品、産業用機械器具、事務用機械器具、スポーツ・娯楽用品等賃貸業
- 旅館・ホテル等宿泊所
- 洗濯業、理容・美容業、浴場業、一般写真業、物品預業、葬儀・火葬業、その他の個人サービス業
- 映画業、劇場・興行場、劇団・興行団、ゴルフ・ボーリング・テニス場等運動競技場、遊園地、ダンスホール・囲碁・将棋所等遊戯場、プレイガイド・ヘルスセンター・釣船等娯楽業
- 商品検査業、計量証業、建物サービス業警備業、他に分類されない事業サービス業(ディスプレイ業を除く)
- 獣医業、検査・消毒業、一般廃棄物処理業、宗教(観光資源等として地域経済の発展に貢献する宗教法人)、集会場等その他のサービス業
部会役員
第29期観光サービス部会 役員一覧
(任期:令和元年11月4日~令和4年10月31日)
部会役職 | 氏名 | 事業所名 |
---|---|---|
担当副会頭 | 塚原 隆市 | 南部電機(株) |
部会長 | 石橋 敏文 | 八戸リネンサプライ(有) |
副部会長 | 中川原 俊雄 | (株)八戸プラザホテル |
〃 | 大久保 圭一郎 | (株)金剛 |
〃 | 赤澤 榮治 | (有)赤沢興業 |
幹事長 | 田中 義弥 | 三八五観光(株) |
副幹事長 | 原 守男 | (株)八戸パークホテル |
〃 | 倉田 任康 | (株)Suvaica 八戸グランドホテル |
〃 | 小林 一豊 | (有)柏崎清掃社 |
〃 | 城前 孝史 | 銀波(有) |
〃 | 在家 秀則 | (一財)VISITはちのへ |
幹事 | 附田 眞輔 | 八戸市旅館ホテル(協) |
〃 | 中村 猛男 | 北日本トラベル(株) |
〃 | 岡崎 孝文 | グランドサンピア八戸 |
〃 | 横澤 光幸 | (株)オフィス弁慶 |
〃 | 斉藤 俊治 | 金華楼 |
〃 | 小笠原 美千代 | 肴町のらぷらざ亭 |
〃 | 澤内 昭宏 | (有)サワウチ |
〃 | 寅谷 剛 | シルバーフェリーサービス(株) |
〃 | 沢上 弘 | (有)日本の味俵屋 |
〃 | 木村 禮子 | (有)はっと庵 |
〃 | 大沼 亜貴子 | (株)萬鱗 |
〃 | 山岸 健治 | (株)フジタ企画 割烹さんりく |
〃 | 黒沢 宣太郎 | 青森理容生活衛生同業組合八戸支部 |
〃 | 藤倉 英昭 | (有)サンクリーン八戸 |
〃 | 工藤 義孝 | (株)清掃センター |
〃 | 増田 敏 | 太平ビルサービス(株)八戸支店 |
〃 | 榊 純哉 | 第一清掃(株) |
〃 | 徳永 幸雄 | 東和警備(株) |
〃 | 守田 功 | (有)マモル商運 |
〃 | 村上 貴信 | アップルブライダルハウス |
〃 | 木村 幸吉 | (株)オリワン きざん八戸 |
〃 | 中村 彰 | (株)眞照堂 |
〃 | 中道 寿也 | (株)アート&コミュニティ |
〃 | 村井 俊介 | (株)イベント・サポート |
〃 | 細越 健太郎 | (株ヴァンラーレ八戸 |
〃 | 簗田 直子 | (有)エヌ・サービスクリエーション |
〃 | 源新 育子 | (株)グランフォート |
〃 | 平光 ルミ子 | (有)青霞堂写真館 |
〃 | 若林 輝夫 | (株)ニューサニー |
〃 | 正部家 佑介 | 八戸観光開発(株)八戸カントリークラブ |
〃 | 岩見 富光 | (有)八戸通船 |
〃 | 村本 修史 | (株)フューチャーインベストメント ニュー軽米カントリークラブ |